子どもが3人になって、大変になったこと。
料理も掃除も、子どもが増えたからといって、
そんなに手間が増えるわけではないのですが(離乳食は終わったし)、
洗濯物だけは、3号くんがどんなにちっちゃくても、
一丁前に増えるわけです。
そこで、その手間を何とか簡略化できないものかと考えていたズボラな母さん。
ある日、ひらめきました。
「たたまなきゃ、いーじゃん!」
そこで、子ども服用チェストの上の棚を移動して、
突っ張り棒をつけました。

もちろんパンツやらタオルやら、たたむものもあるんですが、
ずいぶん家事時間が縮小しました!
ちなみに、下のチェストは、我が家のシールスペース。

子どもはシールが大好き。いろんなところに貼られては困るので、
「ここには、貼ってもいいよ」という場所を作ったのです。
なぜ、ここに貼ってもよいかというと……

閉められるから :)
今のところ、うまく行ってま~す♪
ポチポチしてもらえると、とってもうれしいです。ありがとうございま~す!
↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 3人子育て日記
ジャンル : 育児
コメント
すごい!
3人って、本当に大変だと思います。
4.2.1歳って、もう想像を絶する世界!
でも、こんなにきちんとされているのは、いろいろと
工夫されてるからですよね。シールのこともそうですが・・・。
うちのくらいになると、「ほれ!」と山にしてリビングに
投げておくと、ゲームやりたさにお手伝いしてたたみます。
小学校に入った頃から仕込んで、段々上手になりました。
(お手伝いでゲーム時間が5分延びるのでした♪)
今はしんどいけれど、きっときっとラクになる日が来ます。
それまでは知恵で乗り切ってくださいませ☆
わたしも見習わないと~~!
のりぶうさんへ
おほめ頂いて恐縮ですが、あまりちゃんとはしてないんですよぉ。
ちゃんとしてないところを、ブログにアップしてないだけで…
だんだん、お手伝いもさせていかないといけませんよね~。
今はお手伝いをさせる方が面倒で、本人がやりたがってるのに、
あまりやらせてないんですよねぇ。食器洗いとか。
私も将来楽できるように、仕込まなくっちゃ!
ゲーム5分延長って、ささやかでいいですね。覚えておこうっと。
初めまして
シールの貼る場所、いいですね
うちも最初はノートとかに貼らせてたんですが、そういうところじゃなく、表に見える場所に貼りたいようで、今は冷蔵庫になってます。
思いきり丸見えなんだけど、もうめっちゃ古いので、今年にか買い替えたい~と思って・・・
服も3人分、片付けが大変ですよね
うちも今は長男を除いて、5人子供がいてるけど、ほんとなおす場所がない。でもほっとくわけにもいかずで、ギュウギュウに詰め込んでます。
お互いまだまだ続く子育て、大変だけど頑張りましょう~
よかったら遊びに来てくださいね
おっ
私も真似しちゃおうかな。
子供三人分プラス大人二人分の洗濯物・・・うちも
毎日大量にでます。
乾燥機が欲しいな~・・・最近お天気がすぐれないので
部屋がすごいことに・・・・・・・・・。
シール貼るのほんと大好きですよね。
そうか、貼っていい場所を最初に作ってあげればいいんですね。
考え付かなかった~。
うちは・・・最近ちひろさんの顔にぺたぺたやられてます。
たまーーに排泄物から・・・・・。
やまぶきホタルさんへ
子ども5人分プラス大人の分の洗濯物なんて、
想像もつきませんが、スゴイ大変ですねぇ~。
しかも大きくなってくると、体操服とか、
洗濯物の量も増えるでしょうし。
ひぇ~、どうやって毎日の生活を維持してるんでしょう?
こちらからも、遊びにいかせてもらいま~す♪
ゆい・みづ・ちいママさんへ
できれば何もかも、たたまないでハンガー掛けしたいくらい(笑)。
乾燥機、普段は使っていませんが、こういうお天気が続くと活躍しますね。
うちは電気代を気にして、生乾きの洗濯物に、1時間だけとか使ってますよ。
シール、女の子の方が好きかもしれませんね~。
シール帳とか、大切にしそうなイメージ。
でもちひろちゃんにペタペタなんですね(笑)。
無邪気にたわむれる様子が、目に浮かぶ~